大磯宿場まつりの打上げ
第20回大磯宿場まつりの打上げです。
直前になり駐車場等の使用が不可能になるなど、その対応に振り回されたり、天気も雨が予想されていたので、準備にも普段より時間もかかりました。
しかし、その対策も天気が味方をしてくれて役立たずに済みました。
大きな事故、トラブルもなく無事に終了できたことが何よりです。
イベントを実施すれば課題が生じるのは当たり前です。
むしろ課題が見つからなければ、変革も出来ません。
一番困るのは、「良かった!良かった!」で終わってしまうイベントです。
宿場まつりの反省は参加者の自費負担です。
その上にスタッフの何人かは差し入れもしてくれます。
自分の時間を割いて手伝ってくれる上に、こうした負担をして参加してくれることに頭が下がります。
だから、このイベントは続くのだと思います。
スタッフが義務ではなく、楽しいから集まってくれる。
これがイベントの原点だと思います。
皆さんの思いは来年に向かっていますが、それこそ私は今年の総括をきちんとしなければ・・・・・!
先に進めません。
« 「箸より重い物を持たない」 | トップページ | 振替休日は身体のチェック »
「地域情報」カテゴリの記事
- 高来神社春の例大祭(2018.04.17)
- 4月のイベント情報(2018.03.29)
- 15日の大磯市は開催中止の決定(2018.04.12)
- 駅からハイキング(5月31日まで)(2018.04.07)
- 4月・大磯オープンガーデンお庭めぐり(2018.04.03)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/544481/58745224
この記事へのトラックバック一覧です: 大磯宿場まつりの打上げ:
コメント