今年最後の「大磯市」
穏やかな天候に恵まれて、今年最後の「大磯市」が無事に終了しました。
出店数が多く規模的な面で話題にされる「大磯市」ですが、会場からふらっとマチナカに散策に行き、また「大磯市」の会場に戻り、一日を楽しめるように と試みています。
ですから来場者の滞留時間が長いことを特徴にしています。
そして、こうした「市」の出店者の多くは「飲食」関係の出店が多くなる傾向にありますが「大磯市」はクラフト系の出店者が多いことも特徴の一つになっています。
このクラフト系への出店者には、チャレンジの場として提供をしてきた「大磯市」ですから、来年はマチナカに出口としての店舗を空き家等を活用した事業に本格的に取り組む必要があります。
課題はまだまだ山積しています。
いずれにしても一年間のご協力に感謝します。
« 視力の低下は屋外で過ごす? | トップページ | 私の関連するイベント情報 »
「地域情報」カテゴリの記事
- 高来神社春の例大祭(2018.04.17)
- 4月のイベント情報(2018.03.29)
- 15日の大磯市は開催中止の決定(2018.04.12)
- 駅からハイキング(5月31日まで)(2018.04.07)
- 4月・大磯オープンガーデンお庭めぐり(2018.04.03)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/544481/58764481
この記事へのトラックバック一覧です: 今年最後の「大磯市」:
コメント