『「寅さん」なんでもトーク 大磯小さな美術館』
大磯町、東町の一角に「大磯小さな美術館」があります。
その美術館の一帯は、戦前まで長者林と呼ばれる明治中期頃から後藤象二郎、根津嘉一郎らの別荘がありましたが、現在は高校や教会のある閑静な住宅街の一角にあります。
2004年7月にオープンし8年が経過する、名前のごとく「小さな美術館」なのです。
オーナーの尾﨑俊雄氏の油絵を中心に永田一脩作品とに生け花、写真他各分野の作品や演奏の発表の場として町民に利用されて親しまれています。
その「大磯ちいさな美術館」で、新春に「寅さんと生きた男・青木好文氏」を招き、囲んで、「寅さんシリーズ」をはじめ、山田洋次監督作品のほとんどをライティングした青木さんを迎えて、スタッフだからこそ聞ける感動の「撮影秘話」リアルで愉快な「ここだけの話」を語ってくれます。
寅さんと生きた男
ー 青木好文(照明技師)さんを囲んで ー
「寅さん」なんでもトーク
○日 時:2013年1月13日(日)&20日(日) 14:00~
○場 所:大磯小さな美術館 入場料無料
同時開催
『寅さんとマドンナの写真展』
『男はつらいよポスター』
(他に撮影時のスナップ写真や台本など・・・)
○日 時:2013年1月7日(月)~22日(火)
10:00~17:00
○休館日:9日(水)・15日(火)・16日(水)
○場 所:大磯小さな美術館 入場料無料
新春に「大磯ちいさな美術館」を訪れて見ませんか?
« 大磯駅を行ったり来たり? | トップページ | 明日から一日一日が楽しみ »
「地域情報」カテゴリの記事
- 高来神社春の例大祭(2018.04.17)
- 4月のイベント情報(2018.03.29)
- 15日の大磯市は開催中止の決定(2018.04.12)
- 駅からハイキング(5月31日まで)(2018.04.07)
- 4月・大磯オープンガーデンお庭めぐり(2018.04.03)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/544481/56359343
この記事へのトラックバック一覧です: 『「寅さん」なんでもトーク 大磯小さな美術館』:
コメント