秋のつるべ落とし 景気も連動?
終日イベントを実施していると片付けている間に、あっという間に日が沈んでいきます。
太陽が出ている間はまだまだ暖かく、時には暑く感じる時もある位ですが、それこそすぐに日没となります。
秋の日の「つるべ落とし」とは良く言ったものです。
正に釣瓶が井戸にストンと落ちていくように感じます。
しかし、秋の夕陽の「つるべ落とし」は季節感もあり、感傷的になりはするものの風情があります。
今日、日銀が各支店からの景気報告をとりまとめた「地域経済報告(さくらリポート)」では、東北を除く8地域が判断を下方修正しました。
前回の7月には9地域の全てで景気判断を上方修正したのが、わずか3カ月で復興需要に支えられている東北を除く8地域が一転、下方修正となりました。
まさか、景気まで深秋になったからと言って「つるべ落とし」になってしまうのでしょうね?
確かに9月にはエコカー補助金制度の終了により自動車関連産業に陰りも見えています。
尖閣諸島の問題をめぐって悪化している日中関係の影響により観光面でも大きな影響を受けているとは思います。
これに対して政府はどのような施策を打ち出してくるのでしょうか?
日銀の金融面の追加緩和も既に余裕がなくなっているでしょう。
国債買い入れや、買い入れ枠だって余裕がありません。
地方では「景気判断を下方修正」という判断でも、「えっ!」今まで上向いていたの?
ずっと「下方修正」のしっぱなしなのですが、これから先、どのような手を打ってくれるのでしょうか?
政争に明け暮れている暇はないと思うのですが?
少なくとも景気の「つるべ落とし」だけは避けて欲しいと思う、今日の日銀の発表でした。
« 私の関連するイベント情報 | トップページ | 吉田沙保里選手に国民栄誉賞 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日は結婚記念日。40周年!(2018.04.22)
- パソコンがいつもスクリーンセーバー?(2018.04.19)
- 会議で飛び回る一日です!(2018.04.18)
- 毎日が宝探しの日々です!(2018.04.13)
- 欲しい写真が集まらない?(2018.04.08)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/544481/55949309
この記事へのトラックバック一覧です: 秋のつるべ落とし 景気も連動?:
コメント