今夏はジャケットが不要
11日に梅雨明けが発表されたと思いましたら、東北地方や関東などを中心に猛烈な暑さとなりました。
さぁー、いよいよ本格的な夏の到来です。今日も各地で気温が35度前後の猛暑となり、熱中症に十分注意するよう呼びかけていました。
私は出掛ける時には、真夏でもジャケットを着るか、持って行きます。
気温の変化に弱く、外の暑い気温のところから、急に冷房の効いた場所に入ると体調を崩します。
だからジャケットは真夏でも必需品なのです。
しかしです、そのジャケットが今年ばかりは不要のようです。邪魔なのです。
節電の効果よろしく、電車に乗って移動をしている時、会議の会場についても全く上着を必要としません。
着ていられません。
私のオフィスは東と南側は大きなガラスで囲まれています。
真夏の太陽が朝から燦燦と入り、事務所に入った途端にサウナ状況です。
それでも今年はポロシャツ姿の「スーパークールビズ」で対応しています。
事務所内が暑いと感じていても、「あっあー!涼しい!」と来館者が入ってくると自然と「我慢をしなければ!」と言う気持ちになります。
余り節電をし過ぎ、温度が高い環境で人間以上に暑さに弱いのがPCです。
暑い中で使い続ければ、クラッシュするリスクが高く、万一データ等を破損させてしまっては元も子もありません。
いずれにしても今夏は、オフィス内外でのビジネススタイルがかなり変わりそうです。
« 「民意」の「真意」は、世論調査で分かるのでしょうか? | トップページ | 元は旅館が美術館に!そして真鶴のスポットに! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日は結婚記念日。40周年!(2018.04.22)
- パソコンがいつもスクリーンセーバー?(2018.04.19)
- 会議で飛び回る一日です!(2018.04.18)
- 毎日が宝探しの日々です!(2018.04.13)
- 欲しい写真が集まらない?(2018.04.08)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/544481/52189988
この記事へのトラックバック一覧です: 今夏はジャケットが不要:
« 「民意」の「真意」は、世論調査で分かるのでしょうか? | トップページ | 元は旅館が美術館に!そして真鶴のスポットに! »
コメント