今日は何の日?
一日、色々なことがあります。
仕事の内容を書くことが出来ない相談や打ち合わせが多い日には、今夜は何を話題にしてブログをアップしようかと悩む日が必ず何日かあります。
そうすると、今日は何の日?をヒントに検索をすると、毎日、何と多くの記念日があることに気づかされます。
今夜は正にそのような日です。
12月20日の記念日を検索すると
○道路交通法施行記念日
1960年(昭和35年)の今日、道路交通法が施行されたのを記念する日。
○デパート開業の日
日本初のデパートが開業した日。1904年(明治37年)東京・日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称しデパートとしてスタートした。
○シーラカンスの日
1952(昭和27)年、7500万年前に絶滅したとされていたシーラカンスがアフリカ・マダガスカル島沖で捕獲され学術調査が行われた。1938(昭和13)年に南アフリカで捕獲されて生存は確認されていたが、学術調査が行われたのは初めて。
○霧笛記念日
1879年(明治12年)のこの日、霧深い津軽海峡にある青森県尻屋崎灯台に、日本で初めて霧笛が設置された(1994年に霧笛は廃止)。この灯台の光達距離は約34キロメートルにおよぶ。国内最大級。
こうした記念日も科学等の発達により記念日が有名無実化されるケースも多く見受けられます。
最後の「霧笛記念日」なども近年の舶用レーダーやGPSなどの航海計器の普及により、視界不良時においても容易に測位が可能となったことから、2010年(平成22年)3月31日 に海上保安庁所管の霧信号所がすべて廃止となったそうです。
霧というと何となくロマンチックな雰囲気を連想しますが・・・・・・。
今の私に「霧」が何を包み込んでくれるのでしょうかね?
しかし、私は霧に包まれているより太陽の下でアクティブに動いている方が似合いそうです。
« 第4回大磯市(おおいそいち)&東海道結の会 | トップページ | 吉川朋絵プロ今季2勝目 おめでとう! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日は結婚記念日。40周年!(2018.04.22)
- パソコンがいつもスクリーンセーバー?(2018.04.19)
- 会議で飛び回る一日です!(2018.04.18)
- 毎日が宝探しの日々です!(2018.04.13)
- 欲しい写真が集まらない?(2018.04.08)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/544481/50355501
この記事へのトラックバック一覧です: 今日は何の日?:
コメント