愚の中の極愚
車に乗る。エンジンをかける。
「メリークリスマス。今日は12月25日。土曜日です」と音声ガイドがある。
元旦には「あけましておめでとうございます。今日は1月1日。土曜日です」って音声ガイドがあるのだろうか?
何かの記念日を設定できるかと、マニュアルを探してみましたが見つかりませんでした。
クリスマスイブの昨晩、一般会計総額を92兆4116億円とする2011年度予算案を臨時閣議で承認をしました。当初予算としては過去最大規模。2年連続で国債発行額が税収を上回る異常事態です。
伝教大師最澄の言葉に「愚の中の極愚」があります。
「自らを最低の位置に置いて世界を眺めると、世の中の全てが先生になる。真実が見えてくる。」と言う大愚になる必要性を説いています。
私たち国民も少し小利口になりすぎたのではないでしょうか?
小利口になれれば良かったんですがね・・・・・・。
一生懸命に利口になろうと、色々な情報も集めて、勉強も一生懸命しました。
学校も社会も点数主義、成果主義が蔓延る社会に対応するために一生懸命に頑張りもしました。
しかしです。その結果は自己中心で利害損失中心の行動規範が出来上がってしまい、小利口になるどころか自己を失ってしまたように感じます。政治家の責任は重いですよ!
そこで来年度の予算編成の中身です。日本の財政が持ちこたえられるのか、長い目で見れば心許ないと感じるのは素人の私でもそのように感じます。
第一、基本的な財源の手当てを全く無視をしています。
民主党がマニフェストに拘り続けて、そして最も懸念する材料は目先の選挙を意識した人気取り政策を続けているためです。
日本は確かに1400兆円の個人金融資産を有しています。
当面は国内で国債を消化できるかも知れませんが長くはもたないでしょう。帳尻合わせの予算編成とは決別し、税制や社会保障の構造を変える改革に取り組むことが緊急の課題だと思います。
消費税率引き上げや法人税率の再引き下げといった税制改革も必要のはずです。
従って国民の我々一人一人も、損得を超越したところに自分の人生、喜びを求め、物でも、人でも相手を活かすことにより自分の存在感もあるという考え方を持つことだと思います。
最終的にはそれが、自分が自分らしく生きることが「自分の人生」だと思います。
政治もこの真実に沿って忠実に「日本丸」の舵を切ってくれない限り、大海原に漂流をしてしまうことに成り兼ねません。
« クリスマスは家族と! | トップページ | 今年の重大ニュースは?(神奈川) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 毎日が宝探しの日々です!(2018.04.13)
- 欲しい写真が集まらない?(2018.04.08)
- 新入学シーズン(2018.04.06)
- 自宅PCのセットアップが完了(2018.04.01)
- 自宅PCのセットアップ(2018.03.30)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/544481/50397330
この記事へのトラックバック一覧です: 愚の中の極愚:
コメント